出発まで...残り3週間!
- Kazuki Kiyosawa
- 2016年3月13日
- 読了時間: 4分
お久しぶりです!ちょっと旅の準備も後半になり、バタバタで中々ブログを書くことが出来ませんでした( ; ; )いやぁ〜「忙しい」を言い訳にしない男が…お恥ずかしい!
ちょっと気持ち切り替えて、今週は更新率高めていこうと思います!!
で、先週何をしていたか、急ぎ足でお話しします!
まず、
①「マスターカード」を作った。
Tポイントが貯まるYahoo!のマスターカードを作りました。
次に
②「国際キャッシュカード」も作った。
これは、海外のATMでも自分の口座から現金を、その国の通貨で引きおろせる、国際キャッシュカードを作りました。
こちらにとりあえず、40万くらい入れておく予定です。
よく、「現金とかどうする予定なの?」って聞かれるんですけど、(僕もよく分からないけど)調べてみると、
・クレジットカード2枚(VISA・Master)
・国際キャッシュカード
・現地の通貨
・ドル(隠し持つ/念のため)
ってのが基本みたいです!確かに、お金のことどーしたらいいんだろうなって思いますよね!
「国際キャッシュカード」は限られた銀行でしか作れないので(三井住友はダメでした)、比較してみることをオススメします!
「新生銀行」はATMでの手数料が無料なのと、窓口が17時まで開いているという理由で選びました(笑)

で、次!
③世界一周中のコンタクトレンズ!
今回の件でマジに思うことそれは・・・
「目は良いに越したことない!チキショー!!!」
1年ぶんのコンタクトレンズってどうしたら良いんだろ…って思いますよね。
その通りです。ましてや「バックパッカー」
2週間や1か月のもの、清潔にできない場合どーすんの!?ってことで、
365日分の1dayを持ち歩いていたら大変そう。しかも高い。どうしよう。ってことで、色々作戦を考えました。
・「長期で滞在すると予想される場所(大陸ごと)は2week」
・「なんとなく衛生的に良くなさそうなところは1day」
いたってシンプルです(笑)しかも、あくまで予想。
って考えると、
滞在する場所 滞在する期間(コンタクトの種類)
-------------------------------------------------------------
フィリピン 3か月(2week)
アメリカ 3か月(2week)
ヨーロッパ 1か月(2week)
-------------------------------------------------------------
コンタクトレンズ・2week(7か月分)6箱
-------------------------------------------------------------
アジア・アフリカ 5か月(1day)4箱
-------------------------------------------------------------
2week6箱+1day4箱=合計10箱
10箱分のコンタクトを持ち歩くのか…と思っていましたが、届いてみたら、そんなに大きいと思いませんでした。
ちなみに値段は、1day(4箱)で26,408円。2week(4箱)で9,593円。
合計38,880円(2箱は手元にあったので、購入したのは8箱)
・・・うん。高い!でもこれ、大学の生活協同組合で購入したんで、
普通よりちょい安なはず。何度もセイキョーのコンタクトレンズ売り場に行って、おっちゃんと作戦を練ったのが懐かしいです。(4.5回行って仲良くなったw)
目が悪い俺!バカバカ!
いや、これを機にレーシックも検討したんですけど、
んなことしたら、世界一周いけないわ!笑
本当に目は良いだけ良いってのは、本当で、小学生の頃、
漫画読みすぎたのに問題があるなー(でもあの頃、漫画読まなかったら、頭の中少年ジャンプじゃなくなってるだろうし、読んでてよかったw)
世界2周目する前にレーシックしてから行きたいなぁ。
または、マサイ族のところに行って、視力良くしてこようかなw

で、次っ!
④国際免許取得
鮫洲の警察署で海外で運転できる国際免許を取得してきました。
所要時間は15分程度。値段は2400円。
必要なものは、パスポート、免許、証明写真。
しかし国際免許って、日本の自動車免許の有効期間のみ海外での運転が可能なので、日本の免許の期限が切れたら、自動的に国際免許も切れてしまうんです。
それ知らなかった!よく見たら、免許更新が次の5月じゃないですか。
ってことで、免許更新して→国際免許取得しました。
免許更新(3850円)。そのせいで、だいたい1日拘束されましたw結局。

んな感じですかね。あとは、
「卒業延期許可証」もらったり、4月からお世話になるフィリピンの語学学校の先生とスカイプ面接したり、ゼミのOB総会があったり、道具を集めたり、出発前に会いたい人に会ったりと、毎日毎日「忙しさ」を楽しんでます。
今週は「勝手に執筆week」忙しいを言い訳にしないこと見せたいと思いますw
色々整理しながら書いていこうと思います!どうぞお付き合いください!