top of page
検索

中央大学での4年間が終わりました!

  • 執筆者の写真: Kazuki Kiyosawa
    Kazuki Kiyosawa
  • 2016年3月27日
  • 読了時間: 3分

僕は”卒業延期制度”を使用しましたので、正式な卒業証書授与は来年の3月25日になります。

こんなにドヤ顔なのに卒業しない人w

スポーツ推薦で中央大学に入学しスキー部に所属していましたが、この4年間で、”具体的に行動”し、様々なことに挑戦してきました!

ひとつのことを極める人はものすごいカッコいいと思います。 姉を見ていてもそうですが、トップアスリートには日々尊敬しています。

...いますが、東京/成城学園で育った僕の価値観はアスリートのように”ひとつのことを極める”とは、少し変わっていました。

”ひとつのことを極める”というのは、 一個隣に行くと、”ど素人”だということに、大学1年生のときに気付きました。

それまでの人生は本気でスキーを極めようと考えていた”スキー人生”に近いものがありましたが、

いざ、東京の大学に入学し、視野を広げてみると、大学の講義は理解できないし、同期の一般生の友達は同い年とは思えないほどスペック高いし、

自分が”生きていける世界”は、ものすごく狭く、東京で育った僕にとって、それはとても心許なく感じました。

しかし、スポーツ推薦で入学した以上、 大学2年間は、僕をこの場にいさせてくれた両親や、コーチ、OBの方々に恩返ししたく、本気でアルペンスキーをとにかくやってみました。

2年目が終わったとき、スキーへの気持ちは”引退”していたのかもしれません。 それからは、この”雪のない”東京という厳しい社会で、どう自分に価値を付けることができるか。そう考え学生生活を送ってきました。

たしかに、”音質の良さ”だけで考えれば、ソニーが出している”ウォークマン”を買うのがオススメでしょう。

しかし、僕は色んなことが出来る”iPhoneのような人間”になりたい。そう強く思いました。

そこからは、短い学生生活で、どう”なりたい自分になれるか”。

どう多機能な、オールマイティな人間になれるか。不器用ながら名一杯考え、具体的に行動していきました。

学部で1番厳しいゼミに入って、新しい仲間と勉強してみたり、

社会のことを何も知らないので、様々な業種のインターンに参加してみたり、

東日本大震災で被災した方々のために、資源供給のボランティアを手伝ったり、

グローバルな環境でアルバイトしてみたり、起業するために商学部の授業にモグリしてたり、二日酔いで富士山登ったり、

友達とクラウドファンディングしてみたり、自転車で京都目指したり、

キャベツ農家におじゃまさせていただいたり、旅したり...etc

様々なコミュニティに参加することで、日々 自分の固定観念/価値観 をぶっ壊して、作り直して、バージョンアップしてってのを繰り返してました。

...とにかく、”洞窟の外”を見てみたかったんです。 これだけ広い世界にいるのに、”洞窟の中”にずっと住んでいた「山椒魚」のような自分に自信がなくて、嫌で嫌で。

僕のことをよく思わない方も当然いるでしょう。しかし、

”ひとつのことを極めたい”も”全てのことが一通り出来るようになりたい”も、どちらも否定できない”価値観”ということが、現在の見解です。

そんな一言では語れない、 ”大学生活”でした。機会があれば、飲み会の場でお話しします。笑

...で、僕は 3年間で単位は取り終えたけど(ボソッ) 【まだまだ 学びたいことがあるので】 もう1年、大学生させてください!!

来年の3月25日が正式な卒業式であり、僕の世界一周の最終地点です。(”卒業証書授与”と書いて”ワンピース”と読む)

来年の3月25日!どれだけ成長出来ているか楽しみです! 終わりじゃなくて、ここがスタートライン! 僕と関わってくれた全ての方々、どうもありがとうございました!!


 
 
 
RECENT POSTS:
  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

bottom of page